高円宮杯グループC vs 桐光学園高校 @ひたちなか市総合運動公園陸上競技場


 GK: 一森
 DF: 坂手、杉本、成田(→野口→高橋)、道上
 MF: 夛田、秋山、宮田、細見
 FW: 坂口(→風間)、永井


勝ってグループリーグ突破を決めたい一戦は、互いに相手の出方をを伺うゆっくりとした立ち上がり。前半10分頃だっただろうか、相手FWの11番が接触プレーによって負傷退場。変わって入った長身の13番がハイボールで健勇と互角のマッチアップを演じると、一進一退ながらもセカンドボールを桐光に支配される時間が次第に多くなる。

対するセレッソも、左アウトサイドの細見とボランチの大地をポジションチェンジして互いの持ち味が発揮できるようになると攻勢へと転じ始める。また、右サイドを有効に使えていなかったためか、早い時間に成田に代えて野口を投入して凌輔がCBへと下がる。

前半最大の決定機はFKから。やや遠目の距離から凌輔が僅かに出したボールを大輔が強烈なシュート。相手選手を掠めたボールはコースを変えて僅かにポスト右へと逸れたが、蹴った瞬間に「入った」と思わされる決定的な場面だった。一方、ディフェンスでは相手FWに裏を取られて1対1の危険な場面もあったが、ここは純の落ち着いた対応で事無きを得た。

スコアレスのまま前半を終了し、同じメンバーのまま後半へと突入。前半と同じような一進一退の状況も、セレッソとしてはなかなか本来の運動量まで上げきれず苦しい展開が続く。後半12分に豪に代えてケンジを投入、龍を2列目に下げてケンジと大地の2トップとして打開を図る。

しかし、思惑とは裏腹に先制点は桐光学園にもたらされてしまう。ペナエリア左に空いたスペースへのスルーパスに13番が反応してダイレクトでゴールへと流し込まれてしまう。崩されたというよりは、チームとして緩んだ隙を突かれた失点。関西プリンスとクラ選を通じて堅守がチームのひとつの特徴となっていたが、Jユース磐田戦以降はなぜかフワッとした時間帯の失点が続いてしまっている。

しかしセレッソも直後のプレーでビッグチャンスを演出。左サイドの崩しからペナエリア中央でボールを受けたケンジが潰れながら逆サイドへとボールを流すと、ここに回り込んだ大地が決定的なシュートを放ったが、僅かにポスト右へと逸れてしまう。

その後の時間の大半はセレッソが押し込むものの、時折、桐光のカウンターに晒されるといった展開が続く。そして残り10分、最後のカードとしてナオを投入。最終ラインを3バックとして、隼人とナオの両サイドアタッカーを活かすという点で共通理解の図り易い3-4-3へとチェンジ。縦のボールから、また隼人とナオの崩しから相手ゴールを脅かし続けたものの、一歩及ばずタイムアップ。グループ突破は磐田戦に持ち越されることとなった。

結果も内容面でも苦しいゲームとなってしまった。しかし、彼らはこの局面を乗り越えて、個人としてもチームとしても、より一層逞しくなれる選手達だと思う。順風満帆なだけでは大きく成長できない。こういう局面でこそより大きく成長できると思うし、乗り越えられる強さを彼らは持っている。溜まった想いは全て吐き出して、セレッソらしく、ハートは熱く躍動感あふれるサッカーで挑んでいってほしい。

個人としては、次節のジュビロ戦は現地に行くことができない...グループ突破を賭けた大一番を現地で迎えられないのは痛恨だが、静岡でのアウェーゲームを制しラウンド16に立ち合えると信じて、土曜日は結果を心待ちにしています。

頑張れ!セレッソ大阪U-18!!