プリンスリーグU-18関西 vs 滝川第二高校 @三木防災第1球技場

開幕の時期はいつも不安と期待が入り混じる。関西制覇と高円宮杯全日本ユース選手権への出場を目指して強豪チームが競うプリンスリーグU-18関西。開幕戦は関西の雄、滝川第二高校。


GK:一森[CAP]
DF:山田(→堀尾)、小池、宮田、道上
MF:夛田(→藤山)、野口(→高橋)、細見、杉本
FW:永井(→南)、坂口(→宮園)


今節はキャプテンのタカが世代別代表への招集により不在。

懸案の両SBは3年生の隼人とマサキが努め、CBは津守U-15から昇格した佑平を抜擢。更に諒のパートナーとして直人を起用して、昨年SBでブレイクした凌輔は1列前で攻撃的な役割を担う。昨年のJユースではCBとしてチームに貢献した健勇は一昨年同様2列目の左で起用し、龍と豪の2トップ。正直、アップしているスタメン選手を見ても、これまでの起用方法からこの布陣は全く予想できなかった。

開幕以前より試行錯誤の続くメンバー構成ではあったが、高いモチベーションで入ったことが功を奏し、序盤は滝二を圧倒。ロングフィードへの豪のプレッシャーからこぼれたボールを龍が流し込んで先制すると、左サイドの隼人の崩しから豪が追加点を決めて立ち上がりおよそ10分で早々に2点をリード。

その後もディフェンスは安定。直人と諒が互いの持ち味を発揮してセカンドボールを支配して、セレッソペースのまま試合は進んでいく。プレシーズンではなかなか固定できなかったボランチでの直人の好パフォーマンスは、この試合における大きな発見だった。また、昨年は怪我に苦しんだマサキも持ち前の冷静なプレーでディフェンスラインに安定感をもたらす。そして前半に飛び出した強烈ミドルには驚かされた。

一方、ビルドアップでは全体的に最終ラインからのフィードが多く、2列目の健勇と凌輔の頭を超えてボールが行き交う場面が多いという課題も見られた。チームとしては平面で繋いでいくことを狙いとしているはずなので、熟成にはまだまだ時間が必要というところ。

後半開始より、それまで好プレーを見せていた直人に変えてナオを投入。凌輔がボランチに入ってナオは2列目の右に。更に接触プレーで足を痛めた龍*1に変わって佳介を入れ、健勇をトップに上げる。このあたりから滝二のアタックに次第に押し込まれる場面が多くなる。攻撃を受け止めてからのカウンターで何度か決定的な場面を作ったものの、得点を奪うには至らず。守備面ではこの試合キャプテンマークを巻いた純の終始落ち着いた対応もあって決定機を未然に防ぎ、佑平と大輔の新CBコンビも最後のところで相手FWに仕事を許さない。そして終了間際に宗徳、侑司、貴大と次々に投入して2−0のままクローズ。開幕戦を勝利で飾った。

この日のMOMは間違いなく豪。圧倒的な運動量によるプレスとセカンドボールへの反応、観ている方がオーバーワークを心配してしまいそうなほどの献身的な働きは、一昨年の赤堀のプレーを思い起こさせるものだった。彼のようにオフシーズンに伸びた選手を見ることができるのも、開幕戦の楽しみであり喜びとなっている。

一方、チーム全体としてはちょっと大人しいかな?という印象。先週、プリンス関東で観たFC東京三菱養和で印象的だったのは、どちらも良い意味で試合を楽しんでおり、ピッチ上でポジティブな声がどんどん出ていたこと。もっと中から盛り上げていってほしいと思うし、正しいと思うことは学年や監督コーチに関係なくきちんと主張できるようなチームを指導陣が構築していってほしいし、選手達もそのようにあってほしい。ピッチ上で窮屈そうにプレーしている時間帯があるような気がするのは、自分の思い違いであれば良いのですが...

一昔前であれば、滝二に勝てたことそれだけでもう本当に充分だった。しかし、最近は観ているコチラの期待も次第に高くなってきている。それも、一人でも多くの選手を、もうひとつ上のカテゴリ(=トップ)で観たいと願うからであり、それができる選手達だと思っているからこそ。これから先の試合でも、変わらず彼らの素晴らしいプレーを期待し、そして楽しみにしていきたい。

とまあ勢いで色々書いてしまったが、結局は今年も彼らがサッカーを楽しむ姿を観たいということ。そして、セレッソでの日常が彼らにとって充実した時間となるように、ほんの少しではあるけれど選手達のチカラになることができれば、と思います。

頑張れ!セレッソ大阪U-18!!

*1:2種世代の審判にプロ同等のジャッジを求めてはいませんが、曖昧なジャッジは選手の怪我を誘発しかねないという意識は持ってほしいです...