Jユースカップ vs サンフレッチェ広島ユース @吉田サッカー公園

強豪広島ユースとの2連戦、ホームの借りは何としてもアウェーで返したい。グループの趨勢を占う一戦。


GK: 一森
DF: 杉本、扇原[CAP]、原
MF: 細見(→面家)、南、丸橋、夛田、山口
FW: 永井、中東(→宮園)


驚愕の健勇CB起用。

3バックの配置は前節の広島3トップへの対応から充分納得できるのだが、果たして...


立ち上がりから、セレッソの積極的なプレッシングがハマり、広島陣内へと次第に押し込んでいく。龍、優治の献身的なプレッシングに加えて、不動のボランチ細見と南の広範囲に渡る運動量で広島の攻撃を高い位置でシャットアウト。特に今期初先発の「ダイナモ」南は、献身的な守備だけではなく持ち味である高いパスセンスもチームにとって大きなプラスとなり、非常に良いスタメンデビューだったと思う。そして左サイドはマルが制圧し、広島の攻撃の基本形となっていた右へのワイドな展開は、夛田がパワフルなディフェンスで防ぐ。

3バックは、中央のタカが広島のエース不老を中心とした攻撃を高い身体能力と鋭い読みで封殺。慶は、左サイドの広大なスペースを豊富な運動量と粘り強い守備でカバーするだけではなく、オフェンスにも積極的に絡んでビルドアップに貢献する姿が新鮮に映った。そして注目の健勇は、広島4番の板倉とのマッチアップを中心に奮闘を見せる。ラインコントロールなどCB特有の動きにはぎこちない面もあったが、ハイボールへの強さと長いリーチ、そしてスピードはU-18世代トップクラスという恵まれた身体能力でゼロ封に貢献。広島のレベルの高い攻撃陣が健勇の頑張りを引き出してくれたといえるかもしれない。強くて速いCBは、日本では貴重な人材かもしれない...といっても、健勇はやっぱり前で観たい選手。良い経験だと思ってこの機会にディフェンスもモノにして欲しい。


後半、セレッソのプレッシングは勢いを増し、広島はGKを含めた最終ラインでの危ないパス回しの時間帯が増える。そして、前線の連動したプレッシングからマルが左サイドの高い位置でボールを奪いPA内へフワリと浮かせた絶妙なクロスを放り込む。これにフリーで飛び込んだ龍が右足のつま先で合わせたボールは、右サイドネットへと吸い込まれる。一瞬の静寂の後に爆発した歓喜。龍が、優治が、細見が、多くの選手が次々とゴール裏のメンバー外・サポに向かって駆けて来る(太鼓を叩いていると喜びに加わりきれないのが多少もどかしいが、嬉しさに変わりはない)。待望の一発で勢い付くセレッソ大阪U-18

セレッソの時間は続く。左CKから夛田の蹴った低い弾道のボールは、ニアで潰れた健勇の後ろで待ち構えていたマルが左足で豪快に蹴りこむ。再び歓喜を爆発させるセレッソU-18。この時、グダグダになってしまったマルの歌は申し訳ない。初出ではどうしてもグダグダになってしまう運用プロセスなので勘弁してください*1

ともあれ、2-0として完全に主導権を握ったセレッソは攻撃の手を緩めず、前線からの積極的なプレスが最後まで機能。セレッソにとって怖い場面の大半はセットプレーだったが、純が的確かつ積極的な飛び出しでゴールマウスを死守。黄紙を貰ってしまった細に変わって入った康生、優治に変わり久々の公式戦出場となった宮園も与えられた役割をほぼ完璧にこなし、ゲームをクローズするだけではなく3点目も期待できる積極的な動きでアピール。結局試合は2-0のまま終了となり、先週のリベンジを達成。得失点差で神戸を上回り、グループ2位に浮上した。


相手を上回る運動量と一体感で圧倒するセレッソらしいサッカーが戻ってきた、そう感じさせる一戦。チームとしては最も難しい時期だしチームとしても個々人としても何らかの悩みを抱えながらという部分はあると思う。それでも、セレッソというチームへの誇りや愛情を選手・スタッフが共有し高め合い、大会を乗り切っていっていってほしい。個人的な想いとしては、サポーターがその触媒になれれば、と思う。


次節からは、チームとしての質の高さで神戸と1勝1敗の成績を残した愛媛との2連戦。ここを乗り越えてグループ突破を視界に捉えたい。この日の試合のように一体感を持って戦うことができれば、恐れることなどない。


頑張れ!セレッソ大阪U-18!!


追伸: 自分は田舎育ちなので吉田の地は親近感が湧いて良いのだが、帰宅は若干キツかった...

*1:昨年、敷島で初めて飛び出した螢の歌もグダグダだった。これは100%自分が悪かったのですが...