Jユースカップ vs ヴィッセル神戸@いぶきの森球技場

早いもので、クラ選も高円宮杯も終了し、トップチームはJ1昇格への微かな希望を信じて終盤戦に臨んでいる。
そしてU-18は3大大会の最後、Jユースカップを迎える。セレッソのホーム大阪長居スタジアムを目指して、一つ一つの試合に全力で挑みたい。

タカが新キャプテンとしてチームを率いる初めての試合。


GK:一森
DF:堀尾(→南)、原、扇原[CAP]、丸橋
MF:道上(→坂口)、細見(→田中)、山口、高橋(→面家)
FW:永井(→寺田)、中東


1、2年の奮起を期待するチームの熟成は「これから」という印象か。


前半、立ち上がりはセレッソ特有の早いパス回しで神戸を押し込んだものの、積極的なプレスを仕掛ける相手に対して次第に試合は膠着。木村一が基点となり飯尾が裏を狙う神戸の2トップは脅威だったが、タカと慶の2人のストッパーを中心にディフェンスは安定した対応を見せる。

一方でプレッシングの基点が定まらず、高いラインの設定に苦慮したこともあって奪ったボールをなかなかフィニッシュまで持っていくことができない。優治と龍の2トップは攻守にハードワークしていたが、もう少しチームとしての押し上げ・サポートがあれば、個々の良さを更に引き出すことができたのではないかと思う。

2列目の隼人とナオ。より積極的に個を前面に出してプレーすればもっと良くなる。隼人はなかなか高い位置でボールを貰えなかったこともあり、やりにくい部分があったかもしれない。ナオはビルドアップに苦労するチームの中で、最も落ち着きが感じられ、安定したプレーを見せていた。前半は一番良かっただけに、今以上にボールサイドでプレーできれば、個としてもチームとしてももっと良くなっていくと思う。

ボランチの2人としては苦しい試合だったかもしれない。細見はいつもの運動量で相手ボールを追い回したが、今日は単独でプレスをかけ続けることが多かったかな。螢は前半こそ攻撃のビルドアップに苦心したもの、後半は個のチカラを見せ付け、単独突破から決定的な場面を作り出すなどチームを牽引。キャプテンマークはタカに譲っても、まだまだチームの中心的存在としてチームを引っ張っていってほしい。

サイドバック。マルはやはり前のポジションでこそ持ち味が活きる、と一列前でプレーした後半を見て思った。彼の良さをサイドバックで引き出すには、オーバーラップを導くような安定感の高いチームであることが必要か。堀尾は低い位置で苦労する場面が見られたが、責任は先輩達に押し付けてしまうぐらいの気持ちで、積極的に自分の持ち味を引き出していってほしい。クラ選や高円宮杯、全国でも充分やれているのだから自信を持って!

守護神、一森。正確なフィードとパントキックに加え、終盤は相手の1対1など決定的なシーンを防ぐなど終始安定したプレーでゼロ封の立役者に。純が止め続ける限り、チームが負けることはない。


後半開始から間もなく、ナオに変わって康生が入りCBに。タカが左SBにスライドし、マルが2列目に上がる。更に負傷退場の隼人に変わって、今季初出場の豪が2列目の右に。康生は変わらぬ安定感で最終ラインを保ち、豪も持ち味を見せるべく積極的にプレー。今大会、また何度も出場の機会は巡ってくる。その時に決定的な仕事ができるよう常に準備を!

更に細見に変えて慶太、龍に変えて舜司と積極的にメンバーを変えていく。慶太はアグレッシブなディフェンスで相手ボールを奪いにかかる。ミスを恐れず動き廻り、どんどん積極的にプレーしていていこう!舜司は夏以降、スーパーサブとしての地位を確立しつつあるかな。次はゴールを決めて、スタメンをもっともっと脅かしていってほしい。

そして終盤には南投入。国体大阪選抜では低い位置からでもゲームを作れるボランチとして活躍。出場時間は短かったが、この試合でもセンス溢れる展開力でチャンスを演出。今大会を通じてチームの軸となるぐらいの気持ちで、貪欲にポジションを争ってほしい。


終盤は互いにビッグチャンスを演出し合う展開となったが、結局試合はスコアレスドローのまま終了。マルや螢、更には前線で基点となり続けた優治など、まだまだ3年生がチームの中核を担っていると改めて確認させられた。ポジションは他人から与えられるものではなくて奪い取るもの。1、2年生は自らがチームの主軸となれるように、また3年生は最後の大会に賭ける想いを前面に出して臨んでいってほしい。


そして今来週は、グループリーグ突破を賭けた広島ユースとの2連戦。グループリーグ最大の山場となるであろうこの2試合を全員のチカラで乗り超えよう。

みんなで戦おう。