Jユースサハラカップ vs サガン鳥栖U-18 @南津守スポーツ公園

サハラ予選もいよいよ佳境。年々、着実に力をつけてきている鳥栖U-18との一戦。着実に勝ち点3を奪い、首位の座を確固たるものにしていきたい。

GK:本間
DF:桂田、篠原、市川(→道旗)
MF:細見、扇原、道上(→辻)、杉本
FW:山口健太[CAP](→高橋直)、赤堀(→上月)、永井(→藤本)

まず、目に付いたのは鳥栖サッカーの良さ。個で上回るセレッソの攻撃を組織的な守備で食い止め、鋭いカウンターでセレッソゴールを脅かす。セレッソにとって危ない場面はこのカウンターのみ。しかし、切り替えの早いカウンターに、特に前半は予想以上に苦しめられた。

対するセレッソ。螢の出停と龍の復帰の兼ね合いからか、フォーメーションは再び3-4-3へ。前節同様、道上と健勇のサイドアタックを皮切りに鳥栖ゴールへと迫るも、なかなかゴールを奪うことはできない。決定的なシュートがバーやポストを叩き、また相手GKのファインセーブにことごとく枠内シュートを止められたこともあり、「ここ」という時間に得点を奪うことができず前半終了。総じて支配してはいたものの、PA手前から先の崩しに苦労していたことや、相手の出足の良さが印象に残ったせいか、乗り切れないまま45分が過ぎたという印象。

後半、健太→ナオの交代により打開を試みるも、状況を劇的に変えるまでには至らず。ナオはホーム福岡戦以来のトップ下起用。健勇や道上のサポートなど、全体的にバランスを保とうとする動きが目立ったが、裏を取って、前を向いて仕掛ける場面が増えてくればもっともっと面白くなると思う。高い技術を持っていることは間違いないので、頑張ってこのポジションでの動きや役割をモノにして欲しいな。

更に状況を打開すべく、道上→克麻、赤堀→上月と次々に攻撃的な選手を投入。赤堀はいつも以上に動きが軽快だっただけに、この日は得点を取って欲しいと願っていたのだが...。この交代が当たり、遂に試合の均衡が破れる。左にポジションを移した健勇のアーリー気味のクロスを、上月が相手DFともつれながら豪快なダイビングヘッドで鳥栖ゴールに叩き込む。更に自陣内のクリアボールを拾った健勇が相手DFラインの裏を突くロングフィード。これを受けた龍が単独で持ち込み、確実にゴールを決め2点差。この時点で勝負ありだが、鳥栖の選手達は精神的に切れることなく自身のサッカーを90分通して遂行。このあたりに鳥栖のレベルアップというか、組織としての質の高さが垣間見られた。

今をときめくオシム日本代表監督から、対戦相手をリスペクトするという言葉がしばしば聞かれるが、今日の鳥栖U-18はまさにリスペクトすべき対象だった、と思う。個々の能力ではセレッソの選手の方が一枚も二枚も上手だが、こと組織という点ではこの日の鳥栖の方が一枚上手だったかもしれない。最初にも書いたとおり、引き気味ながらも組織的な守備、そして切り替えの早いカウンターはセレッソにとって危険なものだった。

単に勝ちを積み上げるだけではなく、高円宮杯で経験した流経柏戦やガンバ戦のような試合に勝ちきることをイメージして、サハラの残りの試合に臨んでほしい。この大会で、目指すところは最も高いところなのだから。来週の清水戦でもきっちり勝ち点3を奪い、その次のガンバ戦で高円宮杯の借りを返せるように、良い準備をしていこう。