U-18クラブユース選手権

今年初となるU-18カテゴリの全国大会。全日本クラブユース選手権。大会3日目を終了し、我らがセレッソ大阪U-18は残念ながらグループリーグ1分2敗の勝ち点1。全国大会での勝利、決勝トーナメントへの進出を果たすことはできなかった...

1日目。vs 横浜Fマリノスユース @Jヴィレッジ Pitch 2
他チームの選手・関係者からは贔屓目といわれてしまうかもしれないが、大会初日、最も白熱し、最も観客の目を引いたのはこのカードだったのではないだろうか。対戦相手のFマリノスユースは、U-17代表に何人もの選手を輩出するタレント集団。しかし、セレッソ大阪U-18の選手達も、個人、チーム、双方の能力で決して劣ってはいなかった。

GK:本間
DF:桂田、市川、原(→篠原)、扇原(→畑)
MF:大庭(→丸橋)、山口螢、面家、赤堀(→道上)
FW:山口健太[CAP]、永井

前半、立ち上がりこそ慌てさせられる場面もあったが、時間の経過と共にセカンドボールを拾えるようになり、次第にセレッソの時間帯に。両サイドを用いたワイドな展開にツートップの2人が絡み、横浜DF陣を脅かしていく。全国大会、とりわけ全チームが一同に介して行われる大会の独特な雰囲気の中でも、セレッソ大阪U-18の選手達は、いつも以上にピッチ上にその気持ちを前面に押し出して戦っていた。
押し気味の展開も、先制はFマリノス。ディフェンスのクリアミスを相手FWに拾われ、きっちり繋がれ押し込まれてしまう。ミスは常に起こりうることで仕方のないこと。この経験を更なる成長に結び付けていってほしい。
失点を受け、更に攻撃に勢いを増すセレッソ。前半ロスタイム、螢の左CKをファーで受けた永井がフワリと逆サイドへ折り返す。ここに飛び込んだ市川がヘッドで押し込み、1−1の同点に持ち込む。最高のタイミングでの同点弾、最高の雰囲気で前半を終了する。
後半、勢いのままに攻め立てるセレッソ。途中交代のマルは正確なクロスで、道上はそのスピードで相手DFを振り切りゴールを目指す。幾度となくあったCK、FKから惜しいシーンを作り出し、一瞬で相手DFを置き去りにした永井の反転シュートは無常にも左ポストを叩いた。
また、後半から相手チームのラフプレーが目立つようになる。全国大会の雰囲気がそうさせるのかどうかは分からないが、レフェリーにはゲームをしっかりコントロールしてほしい。ユース年代の試合はレフェリーもまた成長過程という点は理解できるし、ある程度はそういうものだと思って見ている部分もある。ただ、選手の負傷に直結するようなプレーを裁けないようでは見ているほうも黙ってはいられない。この試合の中でも、永井、道上の2人が負傷して倒れているのにゲームが止まらない場面があった。また、スパイクのポイントを見せてキーパーチャージした選手にイエローカードすら出ないという場面もあった。
一方、セレッソとは関係のない別の試合で、異議で一発レッドという場面を2度ほど見たが、いずれの試合も1人少なくなったチームは相手に追加点を許しその試合に負けてしまった。今大会、審判のジャッジの観点がおかしいと感じたゲームが多いように感じた。まずは全ての選手が怪我無く試合を終えるのが第一。ましてや、育成を目的とした下部組織の大会であればなおさらだろう。
試合経過とともに、ベンチ、登録外の選手達からもピッチの選手達に声がかかるようになる。個人的には始めて見るチーム全員で戦う姿。様々な意味で、このチームは強くなったと感じた。それだけに、なんとしてもこの試合で勝利が欲しかった...
後半ロスタイム、Fマリノスの右からの突破からのシュートをクリアし切れず、公式記録上ではオウンゴールによる失点。激戦の結果、勝ち点を奪うことは叶わなかった。
サッカーに優勢勝ちはない。しかし、彼らの成長の証という意味では、試合内容でFマリノスを上回ったこの日の試合内容には大きな意義がある。ただ、更に上を目指す彼らの目標と、グループ2位でも決勝トーナメントに行ける保障のない大会レギュレーションからすると、非常に苦しい敗戦だったということになるのだろうが...

2日目。vs ジェフユナイテッド市原・千葉U-18Jヴィレッジ Pitch 3
JヴィレッジのメインピッチとなるPitch 3で行われた千葉戦。決勝トーナメントへの望みを繋げるには、何としても勝ち点3が必要となる一戦。

GK:本間
DF:桂田、市川、篠原、扇原(→畑)
MF:山口螢、丸橋、面家(→李)、杉本(→細見)
FW:山口健太[CAP]、永井(→赤堀)

立ち上がりこそセレッソが押し込むものの次第に戦況は一進一退。そして少しずつ千葉ペースへ。千葉がどのようなチームかは全く知らなかったが、試合を終わって、非常によく組織された好チームという印象を持った。だからセレッソがかなわないチームか?というとそうは思わないが、この試合に関しては、千葉の良さが表れ、セレッソの良さを表現することができなかった。
前半、セレッソ右サイド奥での競り合いからグラウンダーのクロスを出される。PA僅か外のグラウンダーのシュートは当たり損ねのようにも見えたが、絶妙なコースで右ポストの内側を叩きゴールへと吸い込まれる...この失点を受け攻勢に出るも、前半26分、自陣PA内の混戦から相手に一瞬早く押し込まれてしまい、0-2と苦しい展開に。
2失点を受け、後半、セレッソは同点、逆転を目指し更に攻勢をかける。後半だけでCK11本と相手を追い詰めるが、最後の最後で崩しきることができない。千葉の積極的な守備のためになかなかフィニッシュまで持ち込むことができず、更に篠原の2枚目のイエローでチーム状況はより一層苦しくなる。もどかしい展開のまま、「出し切れなかった」という感覚とともにタイムアップ。この時点でグループ3位以下となり、GL敗退が決定...
今となっては初戦を落としたのがキツかったとも言えるし、ちょっと運が振れれば全然違う結果になっていたと言えるかもしれない。それでも、彼らの成長という意味では、今大会で多くの克服すべき課題が明らかになったということ。特に3年生からは今大会に賭ける強い意気込みが伝わってきていただけにやり切れない気持ちが強いかもしれない。しかし、今年は高円宮杯というリベンジの機会がある。そこで、一回り逞しくなった姿を見せて欲しい。

3日目。vs HONDA FCJヴィレッジ Pitch 5

1日の休養を挟んでのGL最終日。今大会を勝利で飾って終わりたい。しかし、それは相手も同じ気持ちか。

GK:一森
DF:桂田、原、市川、近藤(→細見)
MF:扇原(→上月)、山口螢、杉本(→大庭)、丸橋
FW永井、山口健太[CAP](→赤堀)

この試合は、運が無かった、相手GKが素晴らしかった、の2点に尽きると思う。決して悪くはなかったし、サッカーにはこういう日もある。強いて言えば、前半、様子見というか多少慎重に入りすぎたというのはあったかもしれない。勝って当然とは思わなかっただろうが、ひょっとしたら、Fマリノス、千葉の2チームよりは組し易いという気持ちが、心のどこかにあったかもしれない...
前半、押し込みきれないまま0-0で終了。
後半は決定的な場面を作ることはできていたが、バーやポスト、更には相手GKのファインセーブにことごとく防がれた。最後は上月を投入してパワープレーに挑んだが、スコアレスのまま試合終了。勝ち点1を分け合う形に。

気持ちは強く感じた。特に初戦ではセレッソのサッカーをアピールできたとも思う。一方で、今大会は運がなかったと思える点もあり、ちょっとこっちに流れがあればと感じた部分もあった。ただ、強豪と呼ばれているチームはきっちり決勝トーナメントに駒を進めているのも事実。チームとしても個人としても、まだまだ積み上げていかなければならない、結果を謙虚に受け止めてさらに成長していかなければならないということだろう。

HONDA FC戦のあと、地元のチーム(JFAアカデミー福島?)とBチームの練習試合が行われていた。今大会の敗退のショックを引きずらないかと心配だったが、この瞬間から高円宮杯に向けた新たなスタートが切られているのだということが分かった。今大会出場機会のなかった、あるいは少なかった選手達の懸命のアピール。チーム内での切磋琢磨は既に始まっている。これまで頑張り続けてきた選手には必ずチャンスが巡ってくる。また、今大会レギュラーの選手達もポジションを奪われないようにより一層頑張って。

高円宮杯で全国を取ろう。それぐらいの気持ちでやろうよ。リフレッシュして、また目標に向かって進んでいこう。1ヵ月後、関東のどこかのスタジアムで、今年の全国での初勝利を掴み取ろう。

頑張れ!セレッソ大阪U-18!!