JユースサハラカップグループリーグG:vs 京都サンガユース @サンガタウン東城陽グラウンド

先週の大一番は某試験のため不参加(って完全に個人的な話ですが)。気持ちを切り替え、この大事な試合で勝ち点3を掴みたい。
GK:堀之内
DF:市川恭平[CAP](→太田)、中東、畑、近藤
MF:面家、鈴木(→山口蛍)、井戸、河崎
FW:山口健太(→大庭)、丸橋(→藤本)
立ち上がり、ポゼッションで勝るセレッソがやや押し気味にゲームを展開。京都に押し込まれる場面も、キャプテン恭平の指示による的確かつ積極的なラインコントロールで押し返す。押し込まれてるかなと思っていたらあれよという間に形勢逆転。もちろん前線や中盤を含めチームとしての質の高さがあるからこそなのだろうが、バスケのようにこれだけ分かりやすく攻守交替してしまう様は興味深かった。
先制点はこのラインコントロールから。相手を自陣にまで押し込み、恭平がセンターライン右でフリーでボールを持つと同時に、前線のメンバーが一斉にスペースを狙って走り出す。恭平のパスから生まれた決定機はキーパーに弾かれるも、こぼれ玉を河崎がグラウンダーのミドルでゴールに流し込み先制。
追加点も基点は恭平から。縦へのフィード(というよりはロングレンジのスルーパスといったほうが正確か)に、京都の最終ラインを掻い潜り上手く飛び出した井戸がゴールへ流し込む。良いサッカーが出来ている、安心して観ていられる、と思った矢先に起こったアクシデント。
これまで攻守にチームを牽引していた恭平が接触プレーで負傷退場。早々に出た×の印に心が痛む。何とか軽症であることを願って止まない...。変わりに右SBに入ったのは怪我から復帰した3年の太田。主軸を失うもチームとしては質の高いプレーを継続することができ、2-0のまま前半終了。
後半、立ち上がりにセットプレーから1点を返されるも、すぐに点を奪って突き放す。
途中交代で入った蛍のショートコーナーからのグラウンダーのボールを河崎が合わせて(というか当たってというか)ゴールネットを揺らし、3-1。この時点で外から観ていた自分は、不覚にも勝ったなと思ってしまった。こういう油断が一番いけない。何度も経験していることなのだが...
流れの中で点を取られる匂いはしなくてもセットプレーは別物。CKからほとんど同じ形で2失点。残り少ない時間、同点となり息を吹き返した京都に対し、セレッソも勝ち越しゴールを目指して相手ゴールに迫る。得点には結びつかなかったものの、ラストの藤本のワンプレーであわやという場面を作るなど、決して地に足が着いていなかったわけではない。勝てはしなかった、勝たなければいけない試合だったとは思うが、こういったプレーに成長の跡を見て取れた。下を向く必要はないし、下を向いても何もない。
前だけを見据えて、全力で残り3戦勝ちきるのみ。