Jユース杯準決勝 vs FC東京U-18 @長居第二陸上競技場

ベスト8で大会優勝候補の筆頭に挙げられていた柏レイソルU-18を2-0で下し*1、辿り着いたベスト4の舞台。立ちはだかるのは夏のクラブユース選手権王者、FC東京U-18。圧倒的なプレッシングから繰り出されるショートカウンターで一気にゴールを陥れるFC東京のサッカーは、ユース世代最高峰と言っても過言ではない。

これに対してセレッソ大阪U-18は自分達のサッカーを長居第二のピッチ上で表現。駆け引きなしの真っ向勝負で夏の王者に挑む。


GK:一森[CAP]
DF:夛田、杉本、原、畑(→面家)
MF:細見、山口、丸橋(→堀尾)、高橋(→永井)、道上(→坂口)
FW:中東(→李)


※ ここで紡ぎ出された言葉よりも何よりもまず、J's Goalのハイライトをご覧ください!


タカのサスペンドにより左SBには畑が入り、出場停止の解けた優治をCFに据え、柏戦スタメンの龍はベンチからのスタート。

立ち上がりこそ縦へと速いFC東京の攻撃にDFラインが慌てる場面もあったが、時間とともに慣れてきたこともあり、次第にゲームは落ち着きを見せ始める。しかし、屈強な東京CBに対して前線でボールが収まらず、セレッソはなかなかリズムを掴むことができない。前節は1ゴール1アシストと絶好調、この日もセカンドトップを務めたナオも前を向いてボールを受ける場面が少なく、前線で持ち味を発揮するのが難しい状況。

一方、東京は速い攻守の切替からセレッソDFラインの裏を狙っていくシーンが目立つ。特にFW岩渕の突破から再三ピンチを招いたものの、DFラインの対応や純の的確な判断により事無きを得る。

しかし、ペースが掴みきれないままベンチが龍の準備を始めた前半40分に、待望の先制ゴールが生まれる。螢のサイドチェンジを受けた道上が果敢に右サイドを突破。ライン際からのパスを受けた細見がクロス、PA中央で優治が右太腿で合わせてセレッソが先制。試合前の宣言通りのゴールでアドバンテージを得る。

先制直後、前線に基点を作る目的からか、ナオに変えて龍を投入。パフォーマンス云々ではなく、前線にしっかり基点を作りたいと言う戦術的な理由から交代は致し方なかったというのが率直な印象。決勝戦で持ち味が必要となる場面が出てくると思うので、土曜日に向けて仕切りなおして頑張れナオ!

優治の先制から3分後、CKの折り返しを東京の選手がシュート。純が的確な飛び出しストップもこぼれ球をPA内でキープされ、最後は岩渕に押し込まれ同点とされてしまう。事故っぽい失点ではあったが、東京寄りの試合の流れと意地で押し切られてしまったとでもいうべきか。結局、前半は1-1で終了し後半を迎える。


後半から畑に変えて対人能力とカバーリングに強い康生を投入し、左サイドに蓋を閉める。また、前半とは変わって風上に立ったためかセレッソがセカンドボールを支配し始める。開始早々、龍のスルーパスからのマルの絶妙な左クロスを優治が右足ボレーで合わせるも枠を捉えきれない。また、右CKの流れからの龍のヘディングシュートもGK正面とゴールを割ることができない。

どちらかと言うとセレッソペースで進めてきた後半だったが、後半15分、縦の楔を受けた岩渕がターンし、一瞬の隙を突いてセレッソDFの対応を振り切ると速いテンポで右足を振り抜いたボールがゴールネットを揺らし、1-2と逆転を許してしまう。しかし、これまで様々な修羅場をくぐってきたセレッソの選手達は、これで切れたりすることは無かった。

後半18分。マルのクリアボールを優治が左サイドで納め、走りこんできた龍がこれを受けてタッチライン際を突破しそのままPA進入。中央へのドリブルを意識させた瞬間に縦へとギアチェンジしFC東京のCBを置き去りにし、放ったシュートは東京GKの右脇付近を抜けて貴重な同点ゴールとなり、試合を再び振り出しに戻す。龍が縦へと切り替した瞬間、観ている自分は鳥肌が立った。それぐらい素晴らしいゴールだった。

その後は、足の止まり始めたFC東京に対してセレッソが攻め立てるという構図に。FC東京のラインが間延びしたこともあり、螢と細見が中央でボールを保持し、サイドから崩す場面も増え始める。しかし、FC東京の堅固なDFもあってなかなか最後まで崩しきるには至らない。

対するFC東京は、岩渕を軸とした2トップの飛び出しとセットプレーに活路を見出す状況。夏のクラブユース選手権で観た本来のサッカーが出せなくなった時点で、セレッソにとっては互角以上の展開に持ち込めたといえるのかもしれない。しかし、個人能力の高いチームに対して、トーナメント戦での油断は禁物。何より、決勝ゴールを決めて試合を決着させなければ。

セレッソは43分に右サイドで躍動した隼人に変えて豪を投入。持ち前のスピードと積極的なディフェンスから、再び右サイドを活性化しにかかる。直後の後半ロスタイムに訪れたビッグチャンス。最前線で体を張り続けた優治の献身的なプレッシングからクリアボールがPA右にこぼれ、これを東京DFよりも一足早く押さえた龍が一気にタッチライン際を突破する。そしてDF、GKとかわして放った反転シュートは、ゴールマウスをカバーしたFC東京の選手がゴールライン上でヘッドで弾き出す。劇的な幕切れを迎えるかに見えた場面も、FC東京の意地と粘りで試合は10分ハーフの延長戦へと持ち越される。

延長戦。FC東京のセットプレーを跳ね返しセレッソがスペースに仕掛けていく展開の中、優治に変えてテヒョンを投入し、前線からの運動量を上げていく。延長前半終了間際にはFC東京の波状攻撃を全員で跳ね返し、後半へと突入する。

そして迎えた延長後半0分。康生のフィードをテヒョンが落とし、これを受けた龍が左から右へとダイアゴナルにドリブル突破。すがりつくFC東京DFを振り切り、右足で振りぬいたボールはバーの下を叩きそのままゴールに吸い込まれる。土壇場で飛び出した龍のスーパーゴールで、遂にセレッソが勝ち越しに成功!

その後は、マル→堀尾と最後のカードを切り、電光掲示板が切れて正確な時間が分からないという状況の中、FC東京の猛攻を全員で跳ね返し続ける。そしておそらく「こんなに長くは無いだろう」という10分を凌ぎ切り、遂にセレッソ大阪U-18が決勝への切符を掴み取った。


トーナメント以降、ケガ明けのコンディションにも関わらず好プレーを続けていたがゴールという結果だけがついてこなかった龍。しかし、ここに来て本来の得点感覚を発揮し、準決勝という大舞台でそのチカラを全国に知らしめた。

もちろん龍だけではなく、このトーナメントを通じて多くの選手が成長する姿をみせてきている。タカは、純は、細見は...と挙げだしたらキリがないほどだし、トーナメントの勝ちあがりは彼らの成長とともにあるといえるだろう。


12月27日(土)13:30キックオフ。場所は僕達のホーム大阪長居スタジアム。そして相手はガンバ大阪ユースとなり、決勝で大阪ダービーが実現*2。これまでに評価と実績を積み上げてきた柏やFC東京とは異なり、ガンバはプリンスリーグ関西のリベンジという意識で、なりふり構わず挑んでくるだろう。決して受身になることなく、ガンバという良きライバルに対して、そしてタイトルに向かって果敢に挑戦していってほしい。


南津守から始まった彼らの冒険は、遂に最後の舞台まで辿り着くことができた。彼らの挑戦が最高のフィナーレを迎えられるよう、当日はセレッソ愛する人達全員で最高のサポートをしてあげたい。


頑張れ!セレッソ大阪U-18

*1:諸事情によりまだ書けていませんが、自らの記憶のためにも後日アップしようと思っています。→アップしました。

*2:言うまでも無いことかもしれませんが、この舞台はあくまでもユース年代の選手達が「競い合う」場であり、いい大人が「挑発し合う」トップチームのダービーとは根本的に違います。見識のない人間によって彼らの舞台が汚されてしまうことだけは無いよう、ご理解とご協力をお願いします。