高円宮杯(U-18)vs 岡山県作陽高校 @ひたちなか市総合運動公園陸上競技場

三浦半島での合宿を経て臨むはU-18世代最強決定戦。不安要素は慢心のみ。しかし、それが出てしまった、のか?
選手にというよりもむしろ僕達。いや、自分自身に。


GK:一森
DF:夛田、面家、原、扇原
MF:杉本(→辻→中東)、細見、鈴木(→道上)、丸橋
FW:山口[CAP]、永井


負ければ終わり、しかも死のグループといわれたU-18クラ選。一方、3分の2がトーナメントに進出する高円宮杯。照準はあくまで冬の選手権と監督が公言する作陽高校との初戦。決して、選手達に慢心があったわけではない。しかし、危機感という意味ではクラ選のそれとは異なる雰囲気だったのも確か。

立ち上がりは良かった。前半7分、この試合始めての左からの崩し。タカ→マルと繋ぎ、グラウンダーのクロスをニアで龍がスルーし、螢が左足インサイドで合わせて先制。昨年のJユースでのガンバ戦@万博人工芝の崩しを思い出させる完璧な形。これで試合はセレッソペースに、と思ったのが落とし穴だったのか。

豊富な運動量をベースにした攻撃的なディフェンスを持ち味とするセレッソだが、次第に作陽相手に思考錯誤する展開に。今期初先発の達也が高い戦術眼でポジショニングと役割を変えつつ対応するも、完全にハマるには至らず。微妙なポジションチェンジによるせめぎ合いは、作陽の野村監督と副島監督のID対決といった雰囲気も。

とはいえ、流れの中から点を奪われる雰囲気はなく、昨年の広島皆実戦の経験からセットだけが怖いと思った前半39分。CKのこぼれ球をFW9番に押し込まれ同点とされてしまう。去年の高円宮杯もセットプレーが課題だった。嫌な記憶が蘇る。


ベンチの積極的な采配は、プリンス、クラ選と変わらず。健勇の動きが重いと見れば前半のうちに克麻と交代。後半開始からは達也に変えて道上を投入し、縦へのアクションを強化。しかし、一度狂った歯車は元に戻らない。

ポゼッションはセレッソも、時折繰り出される作陽の高速カウンターを何とか凌ぐ展開に。そして中盤での横パスをカットされ、一気にフィニッシュに持ち込まれ逆転を許す。更に前掛かりになったところを突破され、1−3と突き放され万事休す。


作陽は予想以上に強く良いチームだった。ただ、「やられた」というよりは、プリンス神戸戦以来の自滅という印象。しかも、神戸戦とは異なりフィニッシュまで作りきれていなかっただけに事態は軽くはない。

救いなのは16/24という予選のレギュレーションと、1週間立て直す時間があるという試合日程。セレッソのサッカーを取り戻せるかが残り2試合に向けた課題。これも経験、成長の糧と思って、全力で取り組むしかない。